2ヶ月強断酒して健康診断に挑んだ後、いつもの酒屋で日本酒を一升瓶で5本買って、それからほぼ毎日酒を一日日本酒換算2合ほど飲んでいた。それらを一昨日に全部飲み切ったので、昨日は久しぶりにアルコール抜きで寝た。結果、朝まで途中覚醒なしで7時間ぐっすり。タブレットのアラームで起こされて、そこそこ気持ちよく起きられた。
前日の睡眠時間が極端に短いとか(2+1+1時間)、暑さが和らぎすごしやすい気温になっていたという要素もあるが、 連続7時間寝たのは久しぶり。
やっぱりアルコールは安眠の敵だ...
心と体とお金に翻弄される日々の徒然
2ヶ月強断酒して健康診断に挑んだ後、いつもの酒屋で日本酒を一升瓶で5本買って、それからほぼ毎日酒を一日日本酒換算2合ほど飲んでいた。それらを一昨日に全部飲み切ったので、昨日は久しぶりにアルコール抜きで寝た。結果、朝まで途中覚醒なしで7時間ぐっすり。タブレットのアラームで起こされて、そこそこ気持ちよく起きられた。
前日の睡眠時間が極端に短いとか(2+1+1時間)、暑さが和らぎすごしやすい気温になっていたという要素もあるが、 連続7時間寝たのは久しぶり。
やっぱりアルコールは安眠の敵だ...
先日の健康診断の結果が郵送されてきた。その場で大まかな結果は聞いていたので、正式な結果ではレントゲンの内容をチェック。胸、胃のバリウムどちらも異常なし。
オプション検査の結果も送られてきた。甲状腺機能検査(触診、TSH)、心機能検査(proBNP)、膵炎検査(リパーゼ)いずれも問題なし。腎機能検査(シスタチン)だけが基準値 04.0-0.91 のところ 0.97 で要経過観察。
腎臓は、去年要再検査で近所のかかりつけの内科で再検査してもらったら異常なしだった。去年は検査の直前にキツい運動をしたのでそのせいで結果に影響が出た可能性があったので、今回は数日前から運動を避けていた。そのせいか、要再検査にはならなかったがそれでも要経過観察。
色々調べたが、腎臓は「悪くしない」方法はあるのだが「良くする」方法が見つからなかった。無理せず、だましだまし行くしかないか。
今日、生鯖の切り身を買ってきて塩焼きにしたらかなりおいしかったのでメモ。
元ネタはこちらのサイト。
相違点は、
焼きすぎきでぱさぱさでもなく、生焼けでもなく、塩気もちょっと足りないぐらい(少し醤油を足して丁度良い塩梅)。