2025年9月30日火曜日

初めての大腸カメラ(結果確認)

 初めて大腸カメラを受けてポリープを二つ切除した。で、その結果を聞きに行ってきた。二つとも腺腫性ポリープ、良性の腫瘍だが、将来大腸がんになる可能性がある、一年後に経過観察のための大腸カメラを受けてください、と説明を受ける。

 大腸カメラを受けてから、お腹の左側が張っているというか痛いというか感じがあると話したら「大腸カメラの後にそういうこともある。ガスを減らすなどの薬もあるが、どうするか?」と聞かれた。元々、たまにお腹の左側が張ったり痛みが出ることがあったので、もう少し様子見ることにした。

 ということで、大腸カメラは無事終了。

 そういえば大腸カメラを受けてから細い便が出ていない。条件が揃わないと細くはならないので治ったとは限らないが、もしかしたら治ったのかもしれない。 

2025年9月22日月曜日

健康診断終了(確報)

 先日の健康診断、結果が送られてきた。

 身長は去年と同じ(180.1)、体重は 1kg減(73.4->72.4)、腹囲は2.1cm増加(89.9->91.1)、血液検査で引っかかったのは

LDL コレステロール 124(60~119)
総ビリルビン 1.5(0.2~1.2)
クレアチニン1.05(0.0~1.0)
eGFR 56.5(60以上)
シスタチン0.94(0.40~0.9) 
Mono(血液象検査) 9.0(2.0~8.0)

いずれも「僅かに超えている」程度。腎臓の関係は、去年よりは悪いが一昨年よりは良いという感じ。ちなみにこの二日後の、大腸カメラの事前検査での血液検査では総ビリルビン 1.3(0.3~1.2)、クレアチニン1.02(0.65~1.09)、eGFR58.3、Mono 5.6(1.0~8.0)。全体に健康診断の方が渋め。3年ほど前に、肝臓の値が悪くていつも行く内科にで再検査してもらったら全然問題なかったこともある。油断は禁物だが、心配し過ぎる必要も無さそうだ。

 エコー検査では胆のうポリープと左腎石灰化症が観察。

61歳としてはまぁまぁ上等じゃないだろうか? 

  

 

2025年9月16日火曜日

2025年9月4日木曜日

健康診断終了(速報)

 毎年恒例の健康診断に行ってきた。いつも通りの1日人間ドッグのメニュー。胃のバリウム検査は、年齢が偶数のときの一年おきのなので今年は無し。

  ずっと同じところで受けているのだが、昔と比べてだいぶかかる時間が短くなった。以前は一律9時始まりで、A4のフォルダーを持って歩いてたのだが、いまは30分毎に受付時間をずらし、手首にICカードをぶら下げて移動。昔は結構待ち時間があり、胃のバリウム検査ありで1時間半かかっていたのだがあるのだが、今回はバリウム検査が無いこともあるが、検査と検査の間の待ち時間がほとんどなく一時間かからずに終わった。

 昼をまたいでわかる範囲で診断結果を聞いたのだが、悪玉コレステロールがちょっとだけ基準値より多いのと、腎臓の数値がちょっと悪いのと、腎臓にちょっと石があるのと、尿の数値がちょっと悪かったのがまずいところ。悪玉コレステロールは問題になるほどではなく、腎臓の数値については、運動したか?と聞かれたが特にしていないと答え三年間ほとんど変わっていないので様子見、腎臓の石はひとつで小さいのでこのまま排出される可能性大、尿の数値が悪いのは量が少なかったせいではないか、ということで要経過観察はなし。一昨年は肝臓、去年は腎臓が要精密検査だったのだが、今年はなし。あ、あと去年は基準値より少し高かった血圧も今年は基準値内。直前13日間酒を抜いた効果が出たか?!

 ここ数年、便がだんだん細くなってきて、最近便秘気味なので「大腸がんが心配です」と尋ねたら、便の潜血検査では問題ないけど年齢から考えても一度大腸カメラの診察を受けた方が良いかも、と言われたので家に戻って近くの病院をすぐ予約。 ちなみに一度うけたら3-5年は受けなくても良いそうだ。

 あとは、オプション検査にあった、腸内フローラの検査キットも買ってきた。気休めにしかならないだろうがちょっと面白そうだったので。 

2025年5月4日日曜日

サブスクを二つやめた

 長いことやっていたサブスクを二つやめた。

 一つは DMM の月額DVDレンタル。予約リストには200件以上残っているのだが、最近は届いても見ずに返すことがほとんどなので一度やめることにした。見たくなったらまたやるか、動画配信に移るかというところだろう。

 もう一つは Kindle Unlimited。一時結構活用したのだが、ここ一年ほどほとんど恩恵にあずかっていない。思い切ってやめてみる。また使いたくなったら課金しよう。

 これで年に36,000円ほど浮く。

 あと止めたいサブスクは固定電話と2枚ある格安SIMのうちの一枚。 このふたつでやっぱり年に36,000円ほど浮く。

2025年2月1日土曜日

最近は自炊がメイン

 最近の食事は一日3食自炊がメインで、買い物も2-3日に一度となっている。

 10年ほど前、仕事を辞めた直後は、食事のバランスを考え昼食は外にランチを食べに行ったり、 そうでないときでも運動不足対策に昼と夕方、1日2回近所のスーパーに歩いて買い物に行ったりしていた。それが、グルテンフリーを始めてからラーメンや揚げ物が簡単にたべられなくなり、近所で食事ができる店が減ったりで、昼、夜、ともに外食が難しくなってきた。さらに最近、外に出歩くのが面倒になってきて、数日分の食材をまとめて買って自炊することが増えた。経済的には良いことなのだが、数日に一度しか家からでないことが増えた。

 運動不足になるし、何日も太陽の光を浴びないと体にもよくないらしい(買い物に行くのは日が暮れてからが多い)。なにか考えないとまずいなぁ...