久しぶりに外のお風呂にいって、大きな鏡で全身を見たら、明らかにデブ体型。
今までは、余分な肉が多目という感じだったのに....。
体重も 80kg を切らなくなってきたし、本気で痩せないと。
2012年10月30日火曜日
run:4.39 帰宅ラン
仕事を終えてからの帰宅ラン。今日は、帰宅途中にある回転寿司まで。
脈拍 max 151,ave 130、平均速度は 7.1km。
距離が短いせいもあり、楽。で、ラン直後のビールはうまい!!!
脈拍 max 151,ave 130、平均速度は 7.1km。
距離が短いせいもあり、楽。で、ラン直後のビールはうまい!!!
2012年10月25日木曜日
run:6.3km 帰宅ラン
仕事を終えてディバッグからランパンを出そうとすると...ない。ガーミンもハートレートモニターのセンサーもウエストベルトもランニングシューズも、他の装備はすべているのに、また大事なものを忘れた。
仕方ないのでジーンズのまま走ってきた。
ゆっくりペースで走って家までもったし、脚にも特に異常はない。だいぶ慣れてきたみたいだ。
脈拍は max 146、ave 136。ネットの平均速度が 7.0km/h、8:32 min/km。まだ徒歩の倍まで行ってないが、ま、いっか w
-----
前回と同じコースを走ったのに、270m ほど距離が違う。誤差としては 5% 以下。そんなモンでしょう。
仕方ないのでジーンズのまま走ってきた。
ゆっくりペースで走って家までもったし、脚にも特に異常はない。だいぶ慣れてきたみたいだ。
脈拍は max 146、ave 136。ネットの平均速度が 7.0km/h、8:32 min/km。まだ徒歩の倍まで行ってないが、ま、いっか w
-----
前回と同じコースを走ったのに、270m ほど距離が違う。誤差としては 5% 以下。そんなモンでしょう。
2012年10月22日月曜日
run:6.57km 帰宅ラン
先週月、水、金と途中まで帰宅ランをして、週明け月曜日も帰宅ランに挑戦。
会社のトイレでランパンに履き替え、ハートレートモニターのセンサーを胸に付け、さぁ走ろうと思ったら、ランニングシューズではなく、いつものスニーカーで来ていることに気がついた orz。
でも、まぁ、どうせゆっくりしか走らないのでと走ることに。
脈拍 130 を超えないつもりでゆっくりペースで走る。 最初にパラついていた雨がしだいに本降りになってきたが、調子は上々。スニーカーなので足の調子を心配したのだが、右の踵と右の薬指あたりが擦れる以外は問題なし。家についてから階段を上るときに両膝の回りの筋肉が筋肉痛を起こしたのと、右膝に少し痛みが走っただけ。
信号待ちの休みをフルに使ったが 6.5km/h のペースで自宅まで走りきった。脈拍は max 145、ave 134。
水曜日は有給をとったから、次は木か金にまた走ろう。
会社のトイレでランパンに履き替え、ハートレートモニターのセンサーを胸に付け、さぁ走ろうと思ったら、ランニングシューズではなく、いつものスニーカーで来ていることに気がついた orz。
でも、まぁ、どうせゆっくりしか走らないのでと走ることに。
脈拍 130 を超えないつもりでゆっくりペースで走る。 最初にパラついていた雨がしだいに本降りになってきたが、調子は上々。スニーカーなので足の調子を心配したのだが、右の踵と右の薬指あたりが擦れる以外は問題なし。家についてから階段を上るときに両膝の回りの筋肉が筋肉痛を起こしたのと、右膝に少し痛みが走っただけ。
信号待ちの休みをフルに使ったが 6.5km/h のペースで自宅まで走りきった。脈拍は max 145、ave 134。
水曜日は有給をとったから、次は木か金にまた走ろう。
2012年10月19日金曜日
run:3.2km 帰宅ラン
月、水ときて金曜日、予定通り帰宅ラン。今回は自転車通勤でも使う最短コース。
ガーミンを見ながら、脈拍が 140 を超えないように走る。平均速度は 10 min/km を少しきるぐらいか。
おかげでスタミナはまだ持ちそうだったのだが、太ももの筋肉が痛くて挫折。結局月曜と同じ駅から地下鉄にのって帰宅。
ま、足の筋肉が落ちているのは仕方ないか。
ガーミンを見ながら、脈拍が 140 を超えないように走る。平均速度は 10 min/km を少しきるぐらいか。
おかげでスタミナはまだ持ちそうだったのだが、太ももの筋肉が痛くて挫折。結局月曜と同じ駅から地下鉄にのって帰宅。
ま、足の筋肉が落ちているのは仕方ないか。
2012年10月17日水曜日
run:4km 帰宅ラン
月曜日から一日置いて帰宅ラン。今回はちょっとコースを変えて、豊平沿いを走る。
前回は、3kg 弱のディバッグを背負ってのランだったが、今回はウエストベルトを準備。
途中の本屋まで走られれば 5kmぐらいなので、そこまでがんばろうと思ったが、挫折 orz。
かなり身軽になったのだが...。体がなまっているのか、疲れているのか。
前回は、3kg 弱のディバッグを背負ってのランだったが、今回はウエストベルトを準備。
途中の本屋まで走られれば 5kmぐらいなので、そこまでがんばろうと思ったが、挫折 orz。
かなり身軽になったのだが...。体がなまっているのか、疲れているのか。
2012年10月15日月曜日
run:3.2km 帰宅ラン
月末の法事までにウエストを 8cm 減らさないと礼服が着られないという切羽詰った理由により、ハードダイエットを実施中なのだが、それを twitter に書いたら、@yurimiso さんに「ジョグを再開しては?」といわれた。
そういえば最近、自転車通勤はしていたが、3ヶ月ほど走っていない。ちょうど仕事も一息ついたところだったので、帰宅ランに初挑戦。
そういえば最近、自転車通勤はしていたが、3ヶ月ほど走っていない。ちょうど仕事も一息ついたところだったので、帰宅ランに初挑戦。
2012年10月8日月曜日
久しぶりにワインを一本空けた
久しぶりに従兄弟と飲みに行った。ワインのボトルが市価+500円で飲める店で、赤ワインを一本買った。従兄弟は赤ワインを飲まないので、結局一人で一本あけた。
ワインを一本あけたのは何年かぶり。そのあと家に帰ってきて洗濯物を干して、夜食の麻婆豆腐を作って食べて寝た。
大丈夫だとは思ったのだが、今朝はかなり来てる。
調子に乗るのはよくないなぁ。
ワインを一本あけたのは何年かぶり。そのあと家に帰ってきて洗濯物を干して、夜食の麻婆豆腐を作って食べて寝た。
大丈夫だとは思ったのだが、今朝はかなり来てる。
調子に乗るのはよくないなぁ。
2012年10月6日土曜日
安眠妨害:ブルーベリー
この間正常眼圧緑内障の点眼薬を替えてから、わかさ生活のルテインとカシスを飲んでいたのだが、2週間ぐらい前に、それまで飲んでいた DHC のブルーベリーが無くなった。それで、わかさ生活のブルーベリーとアスタキサンチンを一か月分だけ注文して飲んでみることにした。
以前、 八幡物産のブルーベリーを飲んでいたのだが、それが早朝覚醒の原因だったことが判明。
それからしばらくブルーベリーを飲むのをやめていたのだが、段々目がきつくなってきたので、オーガランドのブルーベリーを入手。一日3-5粒のところを2粒飲んでところ安眠と目の健康のバランスが取れた。オーガランドのブルーベリーがなくなったので、今度は DHC のブルーベリー
を 1日2粒のところを一日1粒のんでいたが、これも快調。それではということで、わかさ生活のブルーベリー(これは一日の分量が一粒)を一日一粒のんでみたのだが、やはり早朝覚醒が起こってしまった。
油断した。
以前、 八幡物産のブルーベリーを飲んでいたのだが、それが早朝覚醒の原因だったことが判明。
それからしばらくブルーベリーを飲むのをやめていたのだが、段々目がきつくなってきたので、オーガランドのブルーベリーを入手。一日3-5粒のところを2粒飲んでところ安眠と目の健康のバランスが取れた。オーガランドのブルーベリーがなくなったので、今度は DHC のブルーベリー
油断した。
2012年8月22日水曜日
2012年8月14日火曜日
2012年8月9日木曜日
今日の体重 77.9kg
遅い夕食を摂った直後でこの数字。この間の 80kg 越えから気合を入れてダイエットをしている効果が出てきたようだ。
やっていることは、
と、まぁ、こんなところ。体調はまぁまぁ、悪くない。仕事が忙しいことを考えると上々。これからも頑張ろう。
やっていることは、
間食は極力避ける
会社が変ってから、朝パンを齧り、夜は夜でうまい棒やら SOYJOY を食べていたのを極力減らした。酒を減らす
やめるところまではいかないが、金曜の夜に買った日本酒の4合瓶を飲みきったのが火曜日。水曜日はノンアルコールビール。自転車通勤
ここ何週間か、週に2度ほど片道 6km 強の道のりを自転車で通勤。と、まぁ、こんなところ。体調はまぁまぁ、悪くない。仕事が忙しいことを考えると上々。これからも頑張ろう。
2012年8月5日日曜日
2012年8月2日木曜日
2012年7月30日月曜日
2012年7月29日日曜日
5ヶ月弱で 9kg太った.....
古いブログを見返していたら、3月の初めの体重は 71.7kgだった。
今計った体重は 80.6kg。5ヶ月弱で 9kgも太った orz。
いまのところ、腹を下しやすくなった以外にこれといって具合の悪いところは無いのだが...。
これは本格的にダイエットしないと。
今計った体重は 80.6kg。5ヶ月弱で 9kgも太った orz。
いまのところ、腹を下しやすくなった以外にこれといって具合の悪いところは無いのだが...。
これは本格的にダイエットしないと。
2012年7月25日水曜日
bike:6.34km ×2 会社に通勤
昨日の夜は割と涼しくて、7時間しっかり眠れたので今日も自転車出勤に挑戦。
一昨日自転車通勤してから右膝と右の踝に違和感が残っていたのだが、これが治まるまで待っていると来週になってしまうのと、行きはほとんど下りで足にほとんど負担がかからない。
結果は上々。帰り道の半分ほど来たところで軽い頭痛がきたのと、家について落ち着くと左膝に違和感が出たぐらい。右膝・右踝は違和感はあるが朝とあまり変らず。
明日は地下鉄で行って、調子が良ければあさっても自転車で行きたいがはてさて。
一昨日自転車通勤してから右膝と右の踝に違和感が残っていたのだが、これが治まるまで待っていると来週になってしまうのと、行きはほとんど下りで足にほとんど負担がかからない。
結果は上々。帰り道の半分ほど来たところで軽い頭痛がきたのと、家について落ち着くと左膝に違和感が出たぐらい。右膝・右踝は違和感はあるが朝とあまり変らず。
明日は地下鉄で行って、調子が良ければあさっても自転車で行きたいがはてさて。
2012年7月23日月曜日
2012年7月8日日曜日
2012年7月1日日曜日
2012年6月24日日曜日
2012年6月5日火曜日
run:3km 真駒内公園2周
晴れた真駒内公園を2周。先週走った後、昨日少し自転車に乗ったが、運動らしい運動はそれだけ。それでも体調がそれほど悪くなかったので先週の倍の 6km を目指す。
図書館から借りてきた本によると、同じペースで走ってもマラソンは早くならない、と書いてあったので今回は少し追い込んでみた。と言ってもペースを上げるのではなく、いつもペースが極端に落ちる登り坂を平地と同じペースで走ることにした。
今回はとまらないことに重点をおかず、トイレに行ったり給水したり、のタイミングできっちり止まって心拍を落とした。それでも上り坂では止まらずペースを落とさずきっちり走りきった。おかげで最高心拍数は 169までいった。そのあと多少頭痛が残ったのだが、48歳でこの数字はどうなんだろう?
左ひざに違和感が出たが、右ひざは今回も異常なし。足全体にこれといった痛み・違和感はない。大事にいこう。
図書館から借りてきた本によると、同じペースで走ってもマラソンは早くならない、と書いてあったので今回は少し追い込んでみた。と言ってもペースを上げるのではなく、いつもペースが極端に落ちる登り坂を平地と同じペースで走ることにした。
今回はとまらないことに重点をおかず、トイレに行ったり給水したり、のタイミングできっちり止まって心拍を落とした。それでも上り坂では止まらずペースを落とさずきっちり走りきった。おかげで最高心拍数は 169までいった。そのあと多少頭痛が残ったのだが、48歳でこの数字はどうなんだろう?
左ひざに違和感が出たが、右ひざは今回も異常なし。足全体にこれといった痛み・違和感はない。大事にいこう。
2012年5月28日月曜日
run:3km 真駒内公園一周
久しぶりに真駒内公園を一周。
一ヶ月以上走っていなかったのでまともに走れるか不安だったが、走り始めるといきなり 6min/km を切ってしまって少しあせる。体調が悪く多少頭痛もあったので即座にペースダウン。それでもゆるいくだりの間は 6min/km ぐらいのペースで走る。
後半ののぼりで頭痛がきつくなってきたので一気にペースダウンしたが、それでも平均は 6:39 min/km、9km/h。悪くはない。
いつも痛みが来る右ひざは今回無事だったが、冬の間に電気ストーブで低音やけどをした左ひざに違和感が残った。
まぁ、いつもどおりゆっくりいこう。
一ヶ月以上走っていなかったのでまともに走れるか不安だったが、走り始めるといきなり 6min/km を切ってしまって少しあせる。体調が悪く多少頭痛もあったので即座にペースダウン。それでもゆるいくだりの間は 6min/km ぐらいのペースで走る。
後半ののぼりで頭痛がきつくなってきたので一気にペースダウンしたが、それでも平均は 6:39 min/km、9km/h。悪くはない。
いつも痛みが来る右ひざは今回無事だったが、冬の間に電気ストーブで低音やけどをした左ひざに違和感が残った。
まぁ、いつもどおりゆっくりいこう。
2012年5月21日月曜日
bike:6.34km ×2 会社に通勤
自転車で会社に通勤。二日前に試走していたし、始業時間が朝 10:00なので道もすいていてスムーズ。
朝 09:20 に家をでて、会社に着いたのは 09:45。25分で着いてしまった。
帰りは 20:55 に出て、10:30 自宅着。行きは扇状地の下り、帰りは上り+くらい中走ってきたので少しおそくなったがこんなものか。
帰り道はちょっとキツイかと思ったが、それほどでもない。ただ、右ひざはかなり違和感が出てるし、両足はちょっとハリ気味。
明日は無理、今週はあと一回ぐらいにしよう。
朝 09:20 に家をでて、会社に着いたのは 09:45。25分で着いてしまった。
帰りは 20:55 に出て、10:30 自宅着。行きは扇状地の下り、帰りは上り+くらい中走ってきたので少しおそくなったがこんなものか。
帰り道はちょっとキツイかと思ったが、それほどでもない。ただ、右ひざはかなり違和感が出てるし、両足はちょっとハリ気味。
明日は無理、今週はあと一回ぐらいにしよう。
2012年5月19日土曜日
bike:13.86 新しい会社に往復
今までの会社を4月の末でやめ、5/16 から新しい会社に勤め始めた。以前の会社より家からの距離が近くなったので、自転車通勤できないかと、休日に試しに行ってみた。
google map で調べたところでは、片道 6.4km。少し近道して Garmin で 6.34km。向かい風の中、ゆっくり漕いで 30分弱。地下鉄通勤と同じくらいの時間。
尻は痛くなったが、今回は脚は無事。右ひざもなんともない。
ここ何ヶ月かで体重を 75->72 kg ぐらいまで落としていたのだが、7泊9日の海外旅行で 75kg に戻ってしまった。
ダイエットをかねて、週2ぐらいで自転車通勤を始めてみるか。
google map で調べたところでは、片道 6.4km。少し近道して Garmin で 6.34km。向かい風の中、ゆっくり漕いで 30分弱。地下鉄通勤と同じくらいの時間。
尻は痛くなったが、今回は脚は無事。右ひざもなんともない。
ここ何ヶ月かで体重を 75->72 kg ぐらいまで落としていたのだが、7泊9日の海外旅行で 75kg に戻ってしまった。
ダイエットをかねて、週2ぐらいで自転車通勤を始めてみるか。
2012年5月2日水曜日
bike:13.31km
街に用事があって、天気も良いので自転車で行ってきた。
去年の春に買った自転車が、サドルが低くて乗りにくかったので wiggle で長いシートポストを買ってきてサドルの位置を上げたら、だいぶ乗りやすくなった。
3km×4セットぐらいだったのだが、最後の1セットでは右ひざが痛み出した。まぁこれはシーズン始めはいつものことだから気ににしなくてもよいと思うが、かなり息が上がって尻が痛かった。
だいぶなまってるなぁ...
去年の春に買った自転車が、サドルが低くて乗りにくかったので wiggle で長いシートポストを買ってきてサドルの位置を上げたら、だいぶ乗りやすくなった。
3km×4セットぐらいだったのだが、最後の1セットでは右ひざが痛み出した。まぁこれはシーズン始めはいつものことだから気ににしなくてもよいと思うが、かなり息が上がって尻が痛かった。
だいぶなまってるなぁ...
2012年4月14日土曜日
run:3.18km 20:30
真駒内駐屯地の角まで、いつもの 3km コース。
歩道の雪がすっかり解けたので、家から出るいつものコースを GARMIN を付けて走った。
最後に走ったのが一ヶ月以上前だったので少々不安だったのだが、意外と快調。走り始めてから 500m ほどで両足首の少し上に筋肉痛気味の痛みが少し出たがすぐ治まる。半分あたりから左ひざに違和感が少しでたが、これもなんとか治まった。
距離は GARMIN で 3.18km。タイムは 20:30、6:27 s/km、9.3km/h。雪道では出なかった、予想よりかなりはやい速度。心拍数は 145-161、この距離、この速度ではかなり高め (^^;
いままで 3km と思っていたコースが、ほんのちょっと長かった。6% だから誤差の範囲だけど。
---
これから少しずつ頑張ってみよう。
歩道の雪がすっかり解けたので、家から出るいつものコースを GARMIN を付けて走った。
最後に走ったのが一ヶ月以上前だったので少々不安だったのだが、意外と快調。走り始めてから 500m ほどで両足首の少し上に筋肉痛気味の痛みが少し出たがすぐ治まる。半分あたりから左ひざに違和感が少しでたが、これもなんとか治まった。
距離は GARMIN で 3.18km。タイムは 20:30、6:27 s/km、9.3km/h。雪道では出なかった、予想よりかなりはやい速度。心拍数は 145-161、この距離、この速度ではかなり高め (^^;
いままで 3km と思っていたコースが、ほんのちょっと長かった。6% だから誤差の範囲だけど。
---
これから少しずつ頑張ってみよう。
2012年3月25日日曜日
walk:2km 21:47
GARMIN をつけて、雪の真駒内公園を 2km ほど歩いた。
二週ほど体調不良+多忙で走れなかった。今日はやっと時間が取れたが体調不良で走る気になれず、ただ、運動不足で体のあちこちが悲鳴をあげていたのでウオーキング。
今日は気温が低いわけでもなかったし、普段外を歩く格好だったのだが、歩いていると寒い。体が温まらない。
ヤッパリ歩くと走るでは違うなぁ。
二週ほど体調不良+多忙で走れなかった。今日はやっと時間が取れたが体調不良で走る気になれず、ただ、運動不足で体のあちこちが悲鳴をあげていたのでウオーキング。
今日は気温が低いわけでもなかったし、普段外を歩く格好だったのだが、歩いていると寒い。体が温まらない。
ヤッパリ歩くと走るでは違うなぁ。
2012年3月24日土曜日
今頃タイツ
故あって、自宅以外の場所で何日か過ごした。鉄筋のマンションだったのだが、そこが寒い。
今の住まいは木造+石油ストーブ+床暖房なので、ストーブをガンガン焚けばそれなりに暖かくなるのだが、鉄筋+石油セントラルのマンションは部屋というか構造体のコンクリートが温まるまで部屋が暖まらない。その上、上下の階の住人の暖房使用状況により暖房の聞き具合が大幅に変ってくる。
そのせいで寒い思いをし、膝と股関節に痛みが来てしまった。
ここ何年か齢のせいで、夏の冷房のキツイ会議室とか、冬、月曜の朝の暖まり切っていない会社での自分の机とかでも膝が痛むことがあったが、今回は股関節にまで来たうえ、少しでも寒いと股関節、膝、足首と広い範囲に痛みというか違和感がくる。
その上、自分の部屋に戻って普通に過ごしていても足の関節が痛い。
齢だ。
ということで、春も近いこの時期に、ユニクロのヒートテックのタイツを出してきて履いている。
仕方ないさ。今年でヘキサで 30歳だもの。
今の住まいは木造+石油ストーブ+床暖房なので、ストーブをガンガン焚けばそれなりに暖かくなるのだが、鉄筋+石油セントラルのマンションは部屋というか構造体のコンクリートが温まるまで部屋が暖まらない。その上、上下の階の住人の暖房使用状況により暖房の聞き具合が大幅に変ってくる。
そのせいで寒い思いをし、膝と股関節に痛みが来てしまった。
ここ何年か齢のせいで、夏の冷房のキツイ会議室とか、冬、月曜の朝の暖まり切っていない会社での自分の机とかでも膝が痛むことがあったが、今回は股関節にまで来たうえ、少しでも寒いと股関節、膝、足首と広い範囲に痛みというか違和感がくる。
その上、自分の部屋に戻って普通に過ごしていても足の関節が痛い。
齢だ。
ということで、春も近いこの時期に、ユニクロのヒートテックのタイツを出してきて履いている。
仕方ないさ。今年でヘキサで 30歳だもの。
2012年3月4日日曜日
run:6.00km 42.46
GARMIN をつけて、雪の真駒内公園を2周。
先週 7:00min/km を目指して失敗したので今日は再挑戦。ただ、体調はイマイチだったし、昨日の土曜日に走れていなかったので、今日は 6km は走りたいと思っていなかったのであまり無理はしないつもりだった。
走り出して最初の 1km が 7:06 で体調もきつくなかったので、これはいけるかと思いつつ、完走を目標に、上りで遅れても下りで稼ごうとせず、それでお終わってみれば平均のペースは 7.07min/km。
普段は 3km 走ったところで SUPER VAAM ゼリーを一本開けるのだが今回はそれはなし。そのかわり、いつも背負って走る小さなリュックもなし。
今日は少し湿度がたかめで暖かかったので、上はフツーのフリースと裏地のあるウインドブレーカーだったが一汗かけた。
天気しだいだが、来週は 6:40min/km を目指してみるか。
先週 7:00min/km を目指して失敗したので今日は再挑戦。ただ、体調はイマイチだったし、昨日の土曜日に走れていなかったので、今日は 6km は走りたいと思っていなかったのであまり無理はしないつもりだった。
走り出して最初の 1km が 7:06 で体調もきつくなかったので、これはいけるかと思いつつ、完走を目標に、上りで遅れても下りで稼ごうとせず、それでお終わってみれば平均のペースは 7.07min/km。
普段は 3km 走ったところで SUPER VAAM ゼリーを一本開けるのだが今回はそれはなし。そのかわり、いつも背負って走る小さなリュックもなし。
今日は少し湿度がたかめで暖かかったので、上はフツーのフリースと裏地のあるウインドブレーカーだったが一汗かけた。
天気しだいだが、来週は 6:40min/km を目指してみるか。
2012年3月2日金曜日
2012年2月26日日曜日
run:3km 24:21
GARMIN をつけて、雪の真駒内公園を1周。
昨日はペースが上げられなかったので今日こそはと頑張ったが、飲みすぎのせいか脈拍が 170 を越え、少し歩く。目標は 7:00min/km だったのだが、それどころではない。
結局 8:08min/km。今年の目標は北海道マラソン完走なんだが、こんなんで大丈夫か?
昨日はペースが上げられなかったので今日こそはと頑張ったが、飲みすぎのせいか脈拍が 170 を越え、少し歩く。目標は 7:00min/km だったのだが、それどころではない。
結局 8:08min/km。今年の目標は北海道マラソン完走なんだが、こんなんで大丈夫か?
2012年2月25日土曜日
run:6.01km
GARMIN をつけて、雪の真駒内公園を2周。
真駒内公園も6回目で、そろそろペースを上げようと思ったのだが、腹の調子がイマイチのせいか、ごく普通の調子で終わってしまった。
今日は 3km 地点で SUPER VAAMゼリーを一本、補給。
真駒内公園も6回目で、そろそろペースを上げようと思ったのだが、腹の調子がイマイチのせいか、ごく普通の調子で終わってしまった。
今日は 3km 地点で SUPER VAAMゼリーを一本、補給。
2012年2月19日日曜日
run:6.01km 44:50
GARMIN をつけて、雪の真駒内公園を2周K。
先週は3周まわった真駒内公園、今日は少しペースを上げて2周。
今日は予想最高気温が-2℃で先週より4℃も高い。
走り出す30分前に粉 VAAM を一杯、途中1周を終わったところで SUPER VAAM ゼリーを一つ飲んで、平均 7:28min/km 8km/h というペースで 6km。今回も筋肉痛気味なこと以外は足に違和感はなし。
ただ、このペースで平均心拍数が 150弱というのはどうか。最後の 400mほどでペースを上げて、最高 12km/h までいったのだが、このときの心拍数が 173 で GARMIN の最高心拍数の 94%。そのせいか、頭痛が...。
5/5 のハーフで2時間切りを狙っているのだが、相当きつそうだ。
服装は、下が BREATH THERMO の上に風を通さないランパン。上は長袖Tシャツ+中手のトレーナー+厚手のウインドブレーカー。ウインドブレーカーの薄いフードを被って走っていたら、髪の毛が汗でびっしょり。
この装備で下半身は気持ち寒かったが、上はトレーナが汗で湿ってしまった。上はもう少し薄着でよかったかも。
---
先週9km走った足の疲れが抜け切っていなかった。一週間も残っているようでは話にならない。筋トレ・ストレッチに励まねば。
先週は3周まわった真駒内公園、今日は少しペースを上げて2周。
今日は予想最高気温が-2℃で先週より4℃も高い。
走り出す30分前に粉 VAAM を一杯、途中1周を終わったところで SUPER VAAM ゼリーを一つ飲んで、平均 7:28min/km 8km/h というペースで 6km。今回も筋肉痛気味なこと以外は足に違和感はなし。
ただ、このペースで平均心拍数が 150弱というのはどうか。最後の 400mほどでペースを上げて、最高 12km/h までいったのだが、このときの心拍数が 173 で GARMIN の最高心拍数の 94%。そのせいか、頭痛が...。
5/5 のハーフで2時間切りを狙っているのだが、相当きつそうだ。
服装は、下が BREATH THERMO の上に風を通さないランパン。上は長袖Tシャツ+中手のトレーナー+厚手のウインドブレーカー。ウインドブレーカーの薄いフードを被って走っていたら、髪の毛が汗でびっしょり。
この装備で下半身は気持ち寒かったが、上はトレーナが汗で湿ってしまった。上はもう少し薄着でよかったかも。
---
先週9km走った足の疲れが抜け切っていなかった。一週間も残っているようでは話にならない。筋トレ・ストレッチに励まねば。
2012年2月13日月曜日
2012年2月5日日曜日
run:6.05km 47:13
GARMIN を付けて雪の真駒内公園を2週。
先週は土日にそれぞれ 3km ずつ走ったのだが、今回は一日しか走れなかったので2周。先週土曜日のペースが 8:56 min/km、日曜日が 8:14 min/km、今回が 7:48 min/km なので、まぁペースは上がってきている。ただ、太もも前側に筋肉痛が残ってたので、ストレッチ+筋トレを真面目にしないと来週のタイムアップは無理っぽい。
8:00 min/km のイーブンペースを目標に走り出したが、100m も行かないうちにいやになったが (w、500m も走るとペースを抑えるのに苦労するくらいなった。一周したところで スーパーヴァームゼリーを飲んで逆まわりにもう一周。
今回は先週より雪面が硬かったせいか、何度か足に違和感を感じたがすぐに治まり痛みに変ることはなかった。ただ、寒さのせいもあるのか足首が限界に近い感じ。
来週はストレッチで筋肉をのばし、ストレッチの筋トレをして週末に備えよう。できれば土曜一周、日曜2周、日曜日は 7:30 min/km ぐらいを目指したい。
先週は土日にそれぞれ 3km ずつ走ったのだが、今回は一日しか走れなかったので2周。先週土曜日のペースが 8:56 min/km、日曜日が 8:14 min/km、今回が 7:48 min/km なので、まぁペースは上がってきている。ただ、太もも前側に筋肉痛が残ってたので、ストレッチ+筋トレを真面目にしないと来週のタイムアップは無理っぽい。
8:00 min/km のイーブンペースを目標に走り出したが、100m も行かないうちにいやになったが (w、500m も走るとペースを抑えるのに苦労するくらいなった。一周したところで スーパーヴァームゼリーを飲んで逆まわりにもう一周。
今回は先週より雪面が硬かったせいか、何度か足に違和感を感じたがすぐに治まり痛みに変ることはなかった。ただ、寒さのせいもあるのか足首が限界に近い感じ。
来週はストレッチで筋肉をのばし、ストレッチの筋トレをして週末に備えよう。できれば土曜一周、日曜2周、日曜日は 7:30 min/km ぐらいを目指したい。
2012年1月29日日曜日
2012年1月28日土曜日
run:3km 27.56min
初めて買った雪道用のランニングシューズ、近所の移動に使ったら調子が良かったので真面目に外ランに挑戦。
札幌市内は歩道・車道どちらもアイスバーン状態というか、スケートリンク状態の場所が多いので、家から出て歩道を歩くコースはパス。いつもの真駒内公園へ。
予想最高気温が -4℃、コースに新雪はほとんどなく踏み固められた状態。アイスバーンっぽいところもなく、路面は意外と走りやすい。ここ一月ほど、仕事が忙しくてスポーツクラブにも通っていないので歩くより少し早めのペースで一周。
去年の暮れに、何を思い立ったか Garmin - Forerunner 110 を買ったので、今回本格的に試してみた。
走しりながら、距離は10m 単位、速度はおそらく10秒程度の平均が一秒毎に更新されるのは感動もの。ペースが上がりすぎとすぐわかり、かなりスローペースとはいえ、久しぶりに 3km を休むことなく完走できた。
ハートレートモニターも普通に動く。以前ナイキのハートレートモニタを使っていたのだが、センサーに心拍を拾わせるのに苦労した覚えがあるが、今回はそんなことはなかった。
ワークアウト結果がこちら。
このサイズ、このお値段でこの精度はすごい。これだけ正確に距離がでれば LSD もやりやすそう。
----
意外なことに 3km 走って、体のどこにも痛みどころから違和感すらなかった。
今シーズンは、久しぶりに真面目にマラソンをやってみようか?
札幌市内は歩道・車道どちらもアイスバーン状態というか、スケートリンク状態の場所が多いので、家から出て歩道を歩くコースはパス。いつもの真駒内公園へ。
予想最高気温が -4℃、コースに新雪はほとんどなく踏み固められた状態。アイスバーンっぽいところもなく、路面は意外と走りやすい。ここ一月ほど、仕事が忙しくてスポーツクラブにも通っていないので歩くより少し早めのペースで一周。
去年の暮れに、何を思い立ったか Garmin - Forerunner 110 を買ったので、今回本格的に試してみた。
走しりながら、距離は10m 単位、速度はおそらく10秒程度の平均が一秒毎に更新されるのは感動もの。ペースが上がりすぎとすぐわかり、かなりスローペースとはいえ、久しぶりに 3km を休むことなく完走できた。
ハートレートモニターも普通に動く。以前ナイキのハートレートモニタを使っていたのだが、センサーに心拍を拾わせるのに苦労した覚えがあるが、今回はそんなことはなかった。
ワークアウト結果がこちら。
このサイズ、このお値段でこの精度はすごい。これだけ正確に距離がでれば LSD もやりやすそう。
----
意外なことに 3km 走って、体のどこにも痛みどころから違和感すらなかった。
今シーズンは、久しぶりに真面目にマラソンをやってみようか?
2012年1月22日日曜日
run:0.5km 雪道 run デビュー
昨日雪道ラン用のランニングシューズを買ったので、今日さっそく走ってみ見た。
初めての靴で、初めての雪道ラン、その上一ヶ月以上走っていないということで歩いて5分の近所のスーパーまで、歩く速度駆け足 (^^;
今日は気温がプラスまで上がっていたので、割と軽装備。
気温が高く路面が凍っていなかったせいもあり、かなり快適。
これから週末は外ランが出来そう。
初めての靴で、初めての雪道ラン、その上一ヶ月以上走っていないということで歩いて5分の近所のスーパーまで、歩く速度駆け足 (^^;
今日は気温がプラスまで上がっていたので、割と軽装備。
気温が高く路面が凍っていなかったせいもあり、かなり快適。
これから週末は外ランが出来そう。
冬用のランシューズを買った
今日札幌駅に出る用事があり、その帰り道、久しぶりに DOS/V ショップ(w を見てまわった。DOS パラによってツクモに行ったのだが、ツクモを出ると同じ建物にスポーツ用品店あり、そこのランニングシューズ売り場に行くと、雪道用のランニングシューズがあった。
一年半ほど前にサラリーマンに戻ってからもなんだかだと走り続けていたのだが、雪が積もってからパッタリと走るのをやめてしまった。会社の福利厚生でいけるスポーツクラブも、最近残業続きでまったく行く暇がない。きたえーるの回数券が一枚だけ残っているのが、休日しかいけないとなると、イマイチ行く気にならない。
そのせいかどうか、最近雪道を走っている人がやたら目に付く。雪道用のランニングシューズは秋口に店頭に並んで、それが売り切れるとそのシーズンは終わりと聞いていたのだが、この店はたまたま昨日入荷したそうだ。そのおかげでサイズも選び放題 26.5,27,27.5 と出してもらって 27,27.5 を試し履きして 27.5 を購入。
店頭には定価で並んでいたのだが、会員割引+メール会員割引で 15% OFF。
買ったのはゲルスノーライドMT
実は去年の 12月、少々ランニンググッズも個人輸入で買ったりしていた。明日あたりちょっと走ってみるか?
一年半ほど前にサラリーマンに戻ってからもなんだかだと走り続けていたのだが、雪が積もってからパッタリと走るのをやめてしまった。会社の福利厚生でいけるスポーツクラブも、最近残業続きでまったく行く暇がない。きたえーるの回数券が一枚だけ残っているのが、休日しかいけないとなると、イマイチ行く気にならない。
そのせいかどうか、最近雪道を走っている人がやたら目に付く。雪道用のランニングシューズは秋口に店頭に並んで、それが売り切れるとそのシーズンは終わりと聞いていたのだが、この店はたまたま昨日入荷したそうだ。そのおかげでサイズも選び放題 26.5,27,27.5 と出してもらって 27,27.5 を試し履きして 27.5 を購入。
店頭には定価で並んでいたのだが、会員割引+メール会員割引で 15% OFF。
買ったのはゲルスノーライドMT
実は去年の 12月、少々ランニンググッズも個人輸入で買ったりしていた。明日あたりちょっと走ってみるか?
2012年1月21日土曜日
登録:
投稿 (Atom)